椎茸について

ABOUT

椎茸の栽培方法の比較

椎茸の栽培方法の比較

椎茸は「原木しいたけ」と「菌床しいたけ」の2種類に分けられます。
当農園は多くの方に美味しいしいたけを召し上がっていただきたいという想いから、祖父の代より「原木しいたけ」の栽培にこだわっております。
ぜひ一度、手間暇かけて育てた当農園自慢の原木しいたけをご賞味いただき、菌床しいたけとの違いをお楽しみください。

原木しいたけ

原木しいたけとは、簡単に言えば自然栽培された椎茸のことをいいます。
森の中にある伐採した天然の木(原木)に椎茸の菌を打ち込み、2年かけて原木の状態を見て水分を適度に与えながら、農薬を使用せず自然の力を利用して菌糸をめぐらせ、育てます。
2年かけて十分に育ったら、秋~春にかけて発生を促し収穫します。
原木しいたけは自然の中で育てられるため、天候に左右されたり、収穫までに長期間かかったりするため、菌床しいたけに比べ大変労力と時間がかかります。
しかし、手間暇かけて自然栽培で育てるため、栄養分をたっぷりと蓄えた濃い味で、原木ならではの旨味や風味、食感が楽しめます。
椎茸は健康に良い食材として認知されていますが、原木しいたけはさらに月日をかけ自然な形で育てており、森の栄養が詰まった恵みの食材です。

菌床しいたけ

菌床しいたけとは、原木しいたけとは違い、人工栽培された椎茸のことをいいます。
おがくずに米ぬか、ふすまなどの栄養剤を混ぜ固めたブロック(菌床)に椎茸の菌を打ち込み、適切な温度や湿度に管理された施設内で栽培されます。
3~6か月の短期間で栽培でき、安定した品質の椎茸が年間を通して収穫が可能です。
年中収穫ができるため、普段目にするスーパーや八百屋さんで売っている椎茸のほとんどが「菌床しいたけ」の生しいたけです。
旨味や風味、食感は原木しいたけに比べて劣ります。

栽培方法

栽培方法

01. 植菌

ドリルで原木に12mmほどの穴を数十箇所開け、植菌機で椎茸の菌を打ち込んでいきます。
打ち付けた菌が乾燥しないように、上からロウを塗ります。

02. 伏せ込み

菌を打ち込んだ原木は、しいたけの菌糸を全体に蔓延させるために、自然の中で2年間じっくりと寝かせます。
乾燥や高温に弱いため、寝かせている間は毎日1本ずつ原木の状態や日当たりを確認しています。

03. 組み直し・発芽

2年間、同じ状態で組まれていたものを組み直しの作業を行うことで、刺激させ発芽を促します。
組み直しによる刺激を与えてからは1日~2日でしいたけが発芽し収穫できます。
ヒダに手が触れないように収穫を行い、新鮮なうちにお客様の元まで産地直送でお届けいたします。

調理前の注意点

調理前の注意点

水洗いはもったいない

椎茸は水洗いをしてしまうと、椎茸に含まれるビタミンB群などの水溶性の栄養素や旨味が逃げてしまうため、水洗いは避けた方がいいです。
ペーパータオルなどで汚れを優しく拭き取ることをおすすめします。

石づきを切り落とす

椎茸の石づきは、軸の先端の黒色で固い部分です。
この部分は固くて食べることが難しいため、切り落として食べましょう。
それより上の軸の部分は食べることができるが、かさと軸の部分で切り分けて軸の部分は縦に手で裂いて調理に使用すると美味しく食べることができます。
また、包丁でカットするよりも、手で裂いたほうが味のしみ込みがよくなり美味しく食べることができるのでおすすめです。

加熱は短時間で

椎茸は加熱時間が長くなってしまうと、せっかくの栄養素が外へ流れやすくなってしまいます。
栄養素が流れてしまってはもったいないので、焼く調理法の際は短時間でサッと加熱して食べましょう。
スープやソースにする調理法だと、外へ流れた栄養素もまるごと食べることができ、栄養素もしっかりと摂り入れることができます。
原木しいたけは旨みがしっかりとあるため、味付けは塩と柑橘系を絞るだけでも絶品です。